受験者からの声
これまで岐阜新聞中学3年 学力テストを受験された生徒の皆さんや、
受験をサポートされた保護者の方からいただいた声を掲載いたします。
受験生や、これから受験を迎える皆様の参考になれば幸いです。
- 時間配分や問題形式に慣れることができました。
-
実際に50分という時間の中で取り組み、時間配分や問題形式に慣れることができました。成績データで偏差値や順位が表示されるため、今、志望する高校で大体どれくらいの位置にいるのかを知ることができ、モチベーションになりました。入試本番に備えて、その場の雰囲気に慣れたり、問題を数多くこなすことで様々な問題のパターンが分かりました。
- 自分の立ち位置を知ることができた
-
学校内のテストとは違い、岐阜県全体から見た自分の立ち位置を知ることができました。実際の入試の様な雰囲気で受験することができたので、本番の入試も緊張する事なく臨めました。
- テストや会場の雰囲気に慣れることができた
-
学習塾に通っていなかったので、こういった模試を受ける機会があって有り難かったです。繰り返し受験することでテストや会場の雰囲気にも慣れることができました。
- 間違えた問題の復習もスムーズにできた
-
Web上で申込み手続きが完結するので便利でした。受験から1週間程度で、成績表をWeb上にて確認できるので間違えた問題の復習にもスムーズに取り組むことができました。
- 志望校選びの参考になった
-
過去に兄弟が受験した時よりも成績表の情報が充実していたので、志望校選びの参考になりました。ランキングに加えて判定まで出ると、もっと活用の幅が広がると思います。
- 勉強を頑張るきっかけになった
-
出題範囲が広く、数学や英語の難易度が高いため思うような点数が取れませんでした。点数の低さに受験するたび不安になったり、一時的にモチベーションが下がってしまうこともありましたが、勉強を頑張るきっかけにはなりました。
- 本番に向けた練習ができた
-
同じ中学校以外の知らない人が多い中で受験することによって本番に向けた練習ができました。また、同じ高校を志望する他の受験生の現状を知ることができ、モチベーションアップに繋がりました。
- 自分の知らない解き方を勉強できた
-
少し難易度が高い問題もあり苦戦しましたが、自分の知らない解き方を勉強できたので受験対策になりました。成績表は自分の苦手な部分や間違えた箇所が分かりやすくて良かったです。
TOP